シャローム!
イスラエルの仮装のお祭りと言えば!プリム!ハロウィンと同様コスチュームを着て過ごす楽しい祝日です。プリムの1週間は子どもが動物やキャラクターなどに仮装して保育園や学校に行ったり、カフェやレストランの店員さんも頭にユニコーンや悪魔のカチューシャをつけていたり。国中が楽しい雰囲気♫
そして大人は記憶をなくすほどお酒を飲む日でもあるそうです(笑)。
3月17日にはヘルツェリヤで大規模なプリムのパレードが開催されていました!

ママ友だちに誘われていったのですが想像以上にたくさんの人がパレードを見にきていました!大人も子どももコスチュームを身につけていて、行き交う人たちを見るだけで面白い!
私たちはと言うと、大人2人はコスプレなんてするタイプではないので息子だけ。友人が日本からイスラエルに送ってくれたダッフィのコスチュームを着せました!息子が生まれた頃に送ってくれていたのですが今1歳9ヶ月になってサイズがぴったりになったので今年のプリムに着ることが出来ました!♡
日本から持ってきていたダッフィのぬいぐるみを落とさずに持ってくれていたのでクマ2匹で可愛さ倍増。流石にイスラエルにダッフィがわかる人はいませんでしたが意外とクマのコスチュームはいなかったのでよかったよかった(笑)。

子どもに人気のコスチュームは、スパイダーマン(ダントツ人気)、ミニー、ディズニープリンセス、妖精、消防士、でした!!ポケモンの仮装をしている子どもも多かったですよ!
大人も子どもと合わせた仮装をしていたり、一部の人たちは本気の仮装をしていました(笑)。ピカチュウ、妊婦のプーさん、ピザ(?)、サンタやヒッピーなんかもいましたw個性的だなあ。

パレードの賑やかな音楽と大きなフロート、そして音楽に合わせて踊る大勢の子どもたち!!!!!!
小中学校3つ分くらいの全生徒が集まってるんちゃうかって言うくらいの人数で、それぞれテーマに合わせたお揃いの衣装でパレード内でダンスしていました!!なるほどこりゃ家族みんな子どもが踊ってるとこ見に来るよねってこの混雑の訳がわかりました。


自分の子を見つけて必死に呼んでカメラに納めようと奮闘する親御さんたちは日本の運動会みたいでした。去年と一昨年はコロナでパレードが中止されたので2年ぶりのプリムのためにみんなたくさん準備してきたんだと思いました。
あまりに人が多かったのであまり移動はせず、パレードを見終えて歩いていると、あれ、袴っぽいコスチューム着てる男の子がいるな〜と見上げるとママさんたちが。速攻日本人ですか?と声をかけました(笑)。生活範囲内で日本人に出会したことが一度もなかったのでテンション上がってすぐ連絡先を交換しました。意外と私たちの住んでいるヘルツェリアにも日本人は沢山いたらしく、ここでまさか日本人の輪が広がるとは思わなかったので嬉しい…。
移住して数ヶ月後にコロナが始まったので実質初めてのプリムでした。息子は終始人の多さに驚いていたのかHeiwaの肩の上でぼーっと見渡していました(笑)。日本にないお祭りを家族で体験できた楽しい1日でした♫
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
Nozomi